BLOG ブログ
トレーニング後のお風呂、入る?入らない?|筋肉の回復と疲労軽減に効果的な入り方とは
こんにちは!
福島市・伊達市に計8店舗展開している24時間スポーツジム
24フィットネスアミーゴです!
「筋トレのあとにお風呂に入るのって意味ある?」
「シャワーだけでも十分じゃないの?」
そんな疑問を持つ方へ。
実は、トレーニング後のお風呂の入り方次第で、回復スピードや筋肉の疲労感が大きく変わるんです!
今回は、お風呂とトレーニングの関係性や、疲労回復・筋肉ケアのための正しい入り方を徹底解説します。
🔹 トレーニング後にお風呂に入るメリット
✅ 1. 血流が促進され、疲労物質が流れやすくなる
運動後にたまった乳酸や老廃物は、血流によって排出されます。
湯船に浸かって体を温めることで、血流が良くなり、筋肉の回復がスムーズに。
✅ 2. 自律神経が整い、リラックス効果◎
トレーニングで交感神経が優位になった体は、お風呂で副交感神経に切り替えることで、睡眠の質向上やストレス解消に。
「筋トレ後に寝つきが悪い…」という人にもおすすめ。
✅ 3. 筋肉のこわばりをやわらげる
トレーニング後の筋肉は緊張状態になっています。
ぬるめのお湯にゆっくり浸かることで、柔軟性が保たれ、ケガの予防にもなります。
🔹 シャワーだけ vs 湯船に浸かる|どっちがいい?
比較項目 | シャワーのみ | 湯船に浸かる(入浴) |
---|---|---|
時間・手軽さ | ◎(短時間) | △(時間がかかる) |
血流促進 | △(温まりにくい) | ◎(全身温まり回復促進) |
リラックス効果 | △ | ◎ |
筋肉の柔軟性 | △ | ◎ |
結論:疲労回復や筋肉のケアを意識するなら、できれば「湯船に浸かる」方がおすすめです。
🔹 おすすめの入浴方法と注意点
■ 温度は“ぬるめ”が基本(38〜40℃)
熱すぎるお湯は交感神経を刺激し、逆に体が興奮状態に。
リラックスと回復のためには、ぬるめのお湯に10〜15分浸かるのがベストです。
■ トレーニング後30〜60分以内が理想
筋肉が炎症している直後に熱を加えすぎると逆効果な場合もあるため、少しクールダウンした後がおすすめ。
■ 水分補給を忘れずに!
入浴は意外と汗をかきます。トレーニングで汗をかいた直後は脱水状態になりやすいため、必ず水や電解質飲料を補給しましょう。
🔹 逆にお風呂がNGなケースは?
-
怪我をしている(炎症がある)場合
-
高強度トレーニング直後すぐ(アイシング優先)
-
脱水や貧血状態が強いとき
このようなときは、軽くシャワー+安静・水分補給にとどめておくのが◎。
🔹 まとめ|お風呂は“筋トレの仕上げ”と考えよう
お風呂は、トレーニングのパフォーマンスを最大化するための“仕上げ”のようなもの。
血流促進・疲労回復・リラックスといったさまざまな効果が期待できる入浴を、ただの日課にせず戦略的に取り入れることで、筋肉の成長も加速します。
今日から、トレーニングだけでなく**「お風呂の入り方」も変えて**、ワンランク上のボディメイクを目指していきましょう!
24フィットネスアミーゴでは、各店
公式LINEや公式Instagramも行っています!
最新情報を随時更新しておりますので、ぜひご登録よろしくお願い致します!
ご質問等も随時受け付けております!
各店公式LINE
店舗のご案内
成川ストレッチ店
〒960-1108
福島県福島市成川字宮内1-1
関連会社
ゴルフレンジアミーゴ
成川本店
〒960-1108
福島県福島市成川字宮内1-1
ゴルフレンジアミーゴ
もちずり店
〒960-8202
福島県福島市山口字古坂11
アミーゴ整体院
福島店
〒960-8252
福島県福島市御山字稲荷田83-1
脱毛&痩身サロン
meli amigo
〒960-8162
福島県福島市南町451-1
男性脱毛専門店
men's meli amigo
〒960-8164
福島県福島市八木田神明56−2