BLOG ブログ
リストラップの正しい巻き方と使いどころ|手首を守って限界突破!
こんにちは!
福島市・伊達市に計8店舗展開している24時間スポーツジム
24フィットネスアミーゴです!
筋トレをしていると、「手首が痛い」「もっと重い重量を扱いたい」という悩みを抱える人も少なくありません。そんなときに役立つのが「リストラップ」。しかし、使い方を間違えると、効果が出ないどころかケガの原因になることも。この記事では、リストラップの正しい巻き方と使い方のコツを詳しく解説します。
そもそもリストラップとは?
リストラップは、手首を安定させ、怪我のリスクを軽減するためのトレーニングギア。特にベンチプレスやショルダープレスなど、手首に強い負荷がかかる種目で重宝されます。
【リストラップの効果】
-
手首の過伸展(反りすぎ)を防止
-
フォームが安定し、出力を最大化
-
怪我の予防とパフォーマンス維持
-
中〜高重量のプレス種目で特に有効
正しい巻き方の手順
① 親指ループに指を通す
リストラップには「親指ループ」がついています。ここに親指を通して、固定の起点にします。
② 手首の“関節”を中心に巻く
手のひら寄り(手首の上側)ではなく、関節の真ん中に巻くのがポイント。上すぎると意味がなく、下すぎると固定力が弱まります。
③ 強く、でも血流を止めない程度に
巻く強さは「ギュッと締めるが、指先が痺れない程度」。トレーニング中に巻き直すこともあるので、無理のない範囲で締めましょう。
④ マジックテープでしっかり固定
巻き終わりは、付属のマジックテープでしっかりと止めます。ズレないようにしっかり締めましょう。
⑤ 親指ループは外してOK
親指ループは巻くときだけ使い、トレーニング中は外すのが基本。これは手首の自然な動きを妨げないためです。
使用タイミングと注意点
【使うべきタイミング】
-
ベンチプレス(中〜高重量)
-
オーバーヘッドプレス
-
スミスマシンのプレス種目
-
手首に違和感がある時
【注意点】
-
軽い重量やウォームアップ時には使わない(関節の強化にならない)
-
手首の可動域が極端に狭くならないよう注意
-
過信せず、あくまで「補助道具」として使う
まとめ|正しく巻いて、手首を守れ!
リストラップは、正しく使えばトレーニングのパフォーマンスを一段引き上げてくれるアイテムです。特に中級者以上で重量を扱うようになってきたら、早めに導入を検討しましょう。大切なのは「目的と場面に合った正しい使い方」。手首を守り、限界を超えていくトレーニングを安全に継続しましょう!
24フィットネスアミーゴでは、各店
公式LINEや公式Instagramも行っています!
最新情報を随時更新しておりますので、ぜひご登録よろしくお願い致します!
ご質問等も随時受け付けております!
各店公式LINE
店舗のご案内
成川ストレッチ店
〒960-1108
福島県福島市成川字宮内1-1
関連会社
ゴルフレンジアミーゴ
成川本店
〒960-1108
福島県福島市成川字宮内1-1
ゴルフレンジアミーゴ
もちずり店
〒960-8202
福島県福島市山口字古坂11
アミーゴ整体院
福島店
〒960-8252
福島県福島市御山字稲荷田83-1
脱毛&痩身サロン
meli amigo
〒960-8162
福島県福島市南町451-1
男性脱毛専門店
men's meli amigo
〒960-8164
福島県福島市八木田神明56−2