BLOG ブログ
【上級者向け】限界を超える!筋肥大を加速させる“強度テクニック”とは?
こんにちは!
福島市・伊達市に計8店舗展開している24時間スポーツジム
24フィットネスアミーゴです!
「もう筋肉がつかない…」と感じたら、それは“本当の限界”ではなく、“刺激不足”のサインかもしれません。
トレーニング歴が長くなると、通常のセットや重量では筋肉が反応しにくくなるもの。
そこで今回は、筋肥大をさらに一段階レベルアップさせる“強度テクニック”を紹介します!
なぜ上級者には「刺激の変化」が必要か?
上級者になると筋肉は高い負荷やボリュームに“慣れて”しまいます。
そのため、筋肥大を続けるには“質の違う刺激”を与える必要があります。
キーワードは:
✅ 筋繊維を限界まで追い込むこと
✅ 成長ホルモンを促す「トレーニングストレス」
✅ ボリュームの中に“工夫”を取り入れること
上級者が使う「強度テクニック」5選
① ドロップセット
重量を徐々に下げながら休まず連続して行う。
→ 限界を超えてパンプ感を狙えるテクニック。
例:
ベンチプレス 60kg×10回 → 40kg×10回 → 20kg×限界まで
② レストポーズ
限界までやったら短い休憩(15〜20秒)を挟んで、さらに数回追加。
→ より多くの筋繊維を刺激できる。
③ ネガティブトレーニング
戻す(エキセントリック)動作をゆっくり丁寧に。
→ 筋損傷を高め、筋肥大を促進。
例:
懸垂の下ろす動作を5〜8秒かけて行う
④ スーパーセット
異なる部位または拮抗筋を連続で鍛える。
→ インターバルを削減しながらトレーニング密度UP。
例:
アームカール → トライセプスエクステンションを休みなく行う
⑤ クラスターセット
高重量で数レップごとに短い休憩を入れてセットを分割。
→ 高重量を限界以上の回数で扱える。
注意:強度テクニックは「やりすぎ厳禁」
刺激が強い分、疲労も大きく、回復が追いつかないと逆効果に。
強度テクニックを取り入れる際は、次の点に注意しましょう。
-
使用頻度は週1〜2回が目安
-
睡眠・栄養による回復を意識
-
テクニックを複数併用しない
まとめ|刺激の質を変えれば、筋肉はまた応える
筋肥大が停滞してきた上級者こそ、刺激の“質”を見直すタイミングです。
強度テクニックをうまく活用すれば、まだ見ぬ自分の限界を更新することが可能。
これまでのルーティンに1つ変化を加えて、新たな成長を実感しましょう!
24フィットネスアミーゴでは、各店
公式LINEや公式Instagramも行っています!
最新情報を随時更新しておりますので、ぜひご登録よろしくお願い致します!
ご質問等も随時受け付けております!
各店公式LINE
店舗のご案内
成川ストレッチ店
〒960-1108
福島県福島市成川字宮内1-1
関連会社
ゴルフレンジアミーゴ
成川本店
〒960-1108
福島県福島市成川字宮内1-1
ゴルフレンジアミーゴ
もちずり店
〒960-8202
福島県福島市山口字古坂11
アミーゴ整体院
福島店
〒960-8252
福島県福島市御山字稲荷田83-1
脱毛&痩身サロン
meli amigo
〒960-8162
福島県福島市南町451-1
男性脱毛専門店
men's meli amigo
〒960-8164
福島県福島市八木田神明56−2